パーツ
haikで使える パーツについて
プラグインを組み合わせたものをパーツといいます。
見出しや、箇条書きといった文字装飾もパーツですが、
いろんなプラグインを組み合わせたもの、「枠+見出し+説明+ボタンリンク」を
組み合わせたものもパーツとなります。
このβ版で使えるパーツ(プラグイン)を探してみました。
備忘録として順次掲載していきます。
#cols
colsの色々な使い方
これは、#cols という段組を使って、
その中に「画像」「見出し3」「説明文」を
入れています。
↓
見出し3
説明文
見出し3
説明文
見出し3
説明文
↓
(書き方)
#cols{{
&show(tukurimori.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
====
&show(kisutukuri.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
====
&show(f209848c.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
}}
circleをつけない
見出し3
説明文
見出し3
説明文
見出し3
説明文
colsの代わりにthumbnailsを使う
colsの代わりにthumbnailsを使うと、
段組み1つ1つに、枠がつきます。
見出し3
説明文
見出し3
説明文
見出し3
説明文
↓
(書き方)
#thumbnails{{
&show(tukurimori.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
====
&show(kisutukuri.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
====
&show(f209848c.jpg,thumbnail,circle);
*** 見出し3
説明文
}}
circleをつけない
見出し3
説明文
見出し3
説明文
見出し3
説明文
↓
(書き方)
#thumbnails{{
&show(tukurimori.jpg,thumbnail);
見出し3
説明文
====
&show(kisutukuri.jpg,thumbnail);
見出し3
説明文
====
&show(f209848c.jpg,thumbnail);
見出し3
説明文
}}
アイキャッチの書き方
アイキャッチパーツは、
#eyecatchのおまじないに、背景画像を指定します。
中には、キャッチコピーやオファーボタン、動画を設置できます。
#eyecatch(文字色,背景画像,){{
h1(キャッチコピー)
ここに説明
}}
このページのアイキャッチ
#eyecatch(color= #FF0000,7200.jpg,320,fix){{{
()内はオプション
color=文字色
7200.jpg=画像名
320=レイアウト section(画像) の高さを320の高さにします。
pageにするとアイキャッチ画面全体に表示される。
fix= 背景 スクロールしても背景画像が動かないように固定します。
&h1{パーツ};
*Simple is the best
}}}